花火撮影 富津花火大会

7月22日富津の花火大会に行ってきました。関東では一番早いほうです。この日の天候は晴れで、風はやや強めですが、煙が残らず花火にはちょうど良い風でした。
ホタルの初撮影に続き花火の初撮影です。

場所取り

まずは場所取りが肝心とのことで早く家を出ようとしたのですが、いつものごとくなんだかんだで遅くなり、駐車場に着いたのが午後6時半になってしまいました。そこからシャトルバスで会場に15分です。現地に着いてみると砂浜のどこからも見えるので広々していて、早く来る必要はありませんでした。屋台もたくさん出店していました。
最初は最前列に陣取ったのですが、風が強く潮風とともに波しぶきまでかかりそうになります。そこで後方の道路まで後退しアスファルトにシートを敷きました。広いので三脚を立てても後ろに来る方の邪魔にはなりません。

カメラの設定

カメラの設定はネットで調べたところ、それほど難しくありません。
モードをBのバルブにし、レリーズにてボタンを押してシャッターを開けます。このレリーズは蛍の撮影時にケーズ電気で2000円ちょっとで購入できました。ISOは100に固定です。絞りはf11がおすすめとのことでした。レリーズの時間は約10秒ですが花火に応じて自由です。

今年春に購入した一眼レフはキャノンのEOS6Dでレンズは50mmF1.8です。なるべく低予算で性能の良いものと考えた結果です。イメージセンサーがフルサイズのカメラなので、ほこりをかぶっていた大昔のフィルムカメラ時代のズームレンズを使えると思っていました。ところが故障しているようで使えませんでした。前回の蛍の撮影は50mmレンズでOKでしたが、花火撮影には無理があります。50mmに併せて花火を画角に入れるために、場所を移動する必要があり、事実上不可能なのです。そこで中古の28-135mmレンズを購入しました。この、レンズも相当古いのですが手ぶれ補正も付いておりお買い得です。

花火撮影

       
これはISO100、絞りf11、シャッター25秒で撮影しました。
教科書通りの設定ですがやや明るすぎました。富津の花火大会はスターマインが中心で結構連続して花火が上がるので、同じ場所で上がった場合明るすぎるようです。

そこで今度は絞りをf20に変更しました。シャッターは20秒です。
今度は絞りすぎてやや暗く写りました。

f16の写り

次は絞りをf16に設定してみました。ちょうど良い明るさかなと素人ながら感じました。連続して打ち上がるスターマインの場合はf16が良いようです。
ちなみにf値はf1.4、f2、f2.8、f4、f5.6、f8、f11、f16、f22の順番に1段ずつ光量が半分になっていきます。一般に解放f値が明るい程(小さい程)シャッタースピードを早くすることができる、またはボケ味を強くでき、レンズが高価になります。今回のズームレンズはf3.5(焦点距離28mm時解放)~5.6(焦点距離135mm時解放)です。花火の撮影には明るさは必要なくf11~f22で十分です。

クライマックス

大きな花火は画面に半分しか入りません。全部入れるにはもっと遠くで撮影する必要があります。でもそうすると実際の迫力も半分になりますが・・・。

全体的に撮影時間が思わず長くなりました。20秒~30秒です。よりたくさんの花火を写したいと思い知らず知らずに長くなったのです。f16が良いと思ったのは撮影時間が長すぎて、同じ場所の花火が明るくなったためかとも思います。やはり10秒以内に押さえてf11が一番良いのかもしれません。また水中花火もあったのですが写す余裕はありませんでした。次回にチャレンジです。

 

目次へ