目次

ー目次ですー

アウトドア

ブルーベリーの花とハチ
トヨタC-HRの乗り心地
八島ヶ原湿原の生き物と花
花火撮影 富津花火大会
美味しいかき氷
麻綿原高原のアジサイと蕎麦
森の妖精千葉のヒメボタル
ホタル観賞
田植えの補植
犬吠埼の夜明け
新緑 

果樹
の果樹 ブルーベリーの花
庭の果樹 花その2
庭の果樹 花
庭の果樹 つぼみ
庭の果樹広場

マイル
アイフォンでJALのタッチアンドゴーとANAのスキップサービスを使ってみました

マイルを稼ぐのに最良のカードは

ゴルフテニス
テーラーメードM5
エピックフラッシュサブゼロ・M5・JGR打比べ
ニューセントアンドリュースジャパン
調子は上向き
ゴルフ上達への妄想
テニスラケット選び

その他
iPhone7でスイカを使ってみました

ブルーベリーの花とハチ

ミツバチ

ブルーベリーの花にハチさんがやって来ました。

花の蜜を吸うお返しに、足や口や体に花粉をくっつけて飛び回り、せっせと受粉してくれます。

天気の良い日にはミツバチちゃんがたくさんやって来ます。

日本にはニホンミツバチとセイヨウミツバチの2種類が存在しています。

ニホンミツバチは在来種のミツバチでで本州、四国、九州に分布しています。

黒色部分が多く暗めの色ですが黄色と黒の縞模様がくっきりしています。セイヨウミツバチよりやや小型、性格は穏やかです。

季節毎にいろいろな花から蜜を集めるため、色は濃く、味は濃厚で深みがあります。採取出来る量が少ないため貴重な蜂蜜です。

商用目的での人工的な飼育は難しく、野生の群れの方が多くなっています。中には趣味で蜂蜜採取のため飼育されてる方もいらっしゃるようです。

セイヨウミツバチはアメリカ、ヨーロッパから養蜂目的で輸入され、ニホンミツバチよりやや大きく、オレンジ色の部分が多く、比較的明るい色をしています。性格は穏やかですがややニホンミツバチより攻撃的と言われています。

蜜を集めに行く際は一つの種類の花へ集中的に集めに行きます。レンゲやアカシアなどが好物で蜂蜜の味は見た目も含めあっさり、すっきりしています。お店で売られている蜂蜜はほとんどがセイヨウミツバチのものです。

自然の中で繁殖するのは難しく、主に蜂蜜採取の目的で飼育されています。

どうやらこのミツバチはニホンミツバチのようです。


スズメバチ

ブーンという一際大きな羽音とともに、大きな蜂がやって来ました。これは珍しいと撮影したのですが、後から調べるとどうやらスズメバチのようです。恐ろしやー。これは来てほしくないハチですね。


アゲハチョウ

アゲハ蝶もやって来ました。まだ4月なのに早くも登場してくれました。アゲハチョウは綺麗なので大歓迎です。

=目次へ=

テーラーメードM5

先週、渋野日向子選手が全英オープンに優勝し感激です。夜中に録画しておいたビデオを出勤前に、少しどきどきしながら早回しで見ました。最終ホール、バーディパットが決まったときは思わず声が出ました。すごい偉業達成です。

しぶこちゃん、いや、ひなちゃんのスイングは理想的だと思います。左腕が伸び、トップではダスティンジョンソン張りに手の甲が手のひら側に折れ、スイングの最後まで前傾姿勢が崩れません。今後も活躍間違いないと思います。

今週も練習場に行きました。先週の結果、フラッシュサブゼロに決定し、今度のラウンドに備え、慣れるのが目的でした。ひなちゃんをまねて頭を下げ、体が起き上がらないことを意識して練習しました。音はすこしポコン気味ですが先週より調子が良いようです。

今日は調子が良いので、少しM5も打ってみようと手にしましたところ、あれれなんか飛ぶぞ?

当たった時の感触もメキッとクラブに乗る感じでとっても心地が良い。思い切り打てば打つほど良い打感になる。むむむ、JGRはどうだ。やっぱりばらける。今日の飛距離は1位M5、2位サブゼロ、3位JGRだ。

ほんとにその日により違う。なんていい加減というか当てにならないというか訳分からないもんだ。

M5でスイングを良くしながら、コースを回るのがベストな選択なのかと思えてきた。ほんとに我ながらいい加減な奴だなー。 


打感が良く、飛距離も出るので、次回のラウンドでは気持ち良さを求めてM5にしよう。

目次へ

エピックフラッシュサブゼロ・M5・JGR打比べ

前回のゴルフ投稿から二年経過しました。この間にアイアンを簡単なものに換えたにもかかわらず、スコアは未だに90台100台をウロウロしています。この状況を渾身の力を込めて打破すべく、思い切ってドライバーを変えることにしました。

ブリヂストンJGR

2017年末、ブリヂストンxdrive766からJGRスピーダーエボリューションⅣへチェンジし、飛距離が220ヤードから235ヤード位へ大幅にアップしました。重量が軽くなり振りやすくなったせいでしょうか。セカンドが楽になりパーオンの確立がぐっと上がりスコアも80台が出るようになりました。

ところがところが、だんだん方向がばらつき初めOB多発、スコアは90台、たまに100台へ後戻りとなりました。なんてこった。

テーラーメードM5

今年に入り、これはいかんと言うことでドライバーをあれこれ悩み始めたのです。ネットでいろいろ調べた結果、方向性が良く曲がらず距離も出るとのことでテーラーメードM5にしました。早速練習場で打ち込みましたが、なんだか飛びません。でも確かに曲がらない。

曲がらない分スコアが良くなるのを期待してコースデビューです。確かに曲がりませんが、飛ばない、220ヤードくらいです。思いっきり振っても230位、セカンドの距離が増え、結局スコアは変わらず90台後半でした。何のこっちゃ。

その後悶々と悩み、M5とJGRを売れば、新たなドライバーを手に入られるという勝手な結論に至り、次のドライバー探しが始まりました。売るのが先か買うのが先か迷いましたがじっくり比較するためまずは買ってから売ることにしました。

キャロウェイエピックフラッシュサブゼロ

G410プラスとエピックフラッシュサブゼロとスターで迷いましたが、飛距離と左へ行かないとのことでサブゼロをネットで手に入れました。

翌日、コースでいきなり、しかも雨の中で初打でした。第一打はポコンという音で飛びません。あれれ? その後も飛距離は伸びず最終ホールで強く打つとまあまあの飛びでした。ちょっとがっくりです。やはりスターかG410の方が良かったかと苦悩が始まりました。

がっくりしながら、次の休みの日に練習場で三本の打比べです。
サブゼロは最初はポコンでしたが、慣れてくると音もバキッに代わり飛び始めました。240ヤードは行ってそうです。感触も柔らかになりました。
JGRは飛距離はまずまずですが一番曲がります。音は一番当たった気にさせてくれます。打感は良い。
M5はたまに当たりますが天ぷら気味が多発です。飛距離は三番手かな。どうも安定して当たりませんので私には合っていないようです。
サブゼロTOUR-AD-SZが一番安定して飛距離も出て、感触も良くエースに決定です。コースで同じように打てるか次の実戦が楽しみです。

 

目次へ

 

トヨタC-HRの乗り心地

トヨタC-HRの魅力

 

3月下旬、急遽車を買い替えることになりました。プリウスを下取りにしての購入です。

候補はトヨタプリウス、C-HR、ホンダヴェゼル、日産ノート、エクストレイルでした。
プリウスの燃費が良かったので今回もハイブリッド(e-powerも)を条件にしました。

ノートe-powerは加速は良かったのですが、室内が狭すぎて脱落、エクストレイルはハイブリッド+プロパイロットだと予算オーバーで脱落しました。ヴェゼルは室内が広く良かったのですが、曲がる際にドアミラーがちょうど視覚の邪魔になるとの妻の意見で却下。

購入条件は、トヨタが3月の在庫車特別条件とのことで値引き、下取り価格とも圧勝でした。
試乗の結果、新型プリウスとC-HRでは質感に関して数段C-HRの方が上と感じました。

スタイルは最初C-HRは目立ち過ぎかとも思いましたが、よく見るととても良いデザインに思えてきました。
最終的ににC-HRに決定となりました。

 

乗り心地

走り始めてすぐに心地よさを感じます。なぜか心地良いのです。
すっと静かに加速し、平らに走る感覚、まっすぐ走る感覚がとても気持ち良く感じます。

それからハンドルを切ってもブレーキを踏んでも心地良い。段差があっても心地良い。ショックをすべて吸収するわけではありませんが、角がない。全体が上質な感じがします。

運転性能

加速は旧プリウスより格段に良いです。またほんとに車体剛性が高いようで、コーナーでも安定しており、荒れた路面でも問題なくクリアしていきます。

走る、曲がる、止まるの基本性能が高いと思います。

内装

メーターはスッキリしていて見やすいものです。やはりメーターは、センターパネルより運転席前にあった方が良いと思います。
デジタルよりアナログの方が見やすい。なんならインフォメーションパネルにはデジタル表示もできます。

ダッシュボードは丸みがあり、また柔らかな感触の素材が使われていて親しみやすい。夜はドアポケット部やセンターコンソール等に青の照明が使われており、クリアな感じを醸し出しています。



シフトノブは昔ながらの位置固定式で、慣れると見なくても位置が分かります。旧プリウスは常に真ん中に戻るタイプで先進的でしたが、C-HRの方が使い勝手は上です。

 

視界

シートに座ると適度な高さがあり運転しやすい。後方視界も世に言われているほど見にくいとは感じません。斜め後方から車が来るとドアミラーにオレンジ色の表示が出て死角を補ってくれます。

後席スペース・積載性

後席はプリウスより少し狭い程度で視界は良くありませんが、普通に座れます。
積載量は全長が短いので、プリウスより少ないです。また車幅は変わらないのに、ゴルフバックが横に積めません。積む際は後席の背もたれをどちらか倒しますが、慣れると問題ありません。

デザイン

前方から見デザインがとても気に入っています。
後方からのデザインは少しコチョコチョしすぎかなと思います。横から見るといかにも走り出すぞと言う気構えを感じます。実際はとてもジェントルな走りなのですが。
最初はロボットみたいでちんちくりんな気もしていましたが、見慣れてくるととても愛着が湧いてきます。

 

全車速対応クルーズコントロール

全車速対応クルーズコントロールは思っていた以上に優れものです。とっても良い。勝手に加速して勝手に減速し、前の車を追走するので頼もしい相棒のようです。

眠くなるのではないかと思っていましたが、私の場合はかえって眠くならなくなりました。
ゴルフの帰り道はいつも運転し始めから20分ほどで決まって眠気が襲ってくるのですが、これが大丈夫になりました。意外な効果です。

燃費

これはもうSUVのなかではダントツです。

先日山中湖まで遠出した際の帰りの燃費は、渋滞していたこともあり153km走って30km/Lでした。そうです、ハイブリッドは渋滞した方が燃費が良くなるのです。

この時の途中燃費は30km走行時に36km/Lを記録したほどです。ちなみに行きはの燃費は25km/L程度でした。プリウスの時の遠出した最高燃費は28km/L程でした。


山中湖からの帰りの燃費。トータル153.3Kmを走り、30km/Lでした。すばらしい!

帰りの途中の燃費。最初は下道で平坦でしたのでこんな燃費が出ました!! 30.5km走行時、36.2km/Lです。


行きは途中で最高31.5km/Lでしたがこの後、最終的に25Km/L程度となりました。

東北自動車道をACC上限の115kmに設定したときは、全行程200kmで23Km/Lに落ちました。高速走行時はエンジン走行主体になるためどうしても悪化します。

妻が片道5kmの通勤に使用していると18km/L程度です。前車プリウスは遠出時の最高燃費が28km/L、通勤使用時は16km/Lでしたので、車重が重くなったにもかかわらず、燃費は確実に良くなっています。

遊び心

ちょっとしたところに遊び心を感じます。


エンジンシステムをオンにした際にメーターパネルにC-HRの絵が表示されます。


キーを携帯して車に近づいた時と、ドアロックを解除した時、地面にC-HRのロゴが浮かび上がります。

C-HRは見かけ以上に良い車です。
運転していても疲れません。
以前は長距離を走った後に車から降りる際にオットットとなり、年を感じたものでしたが、CーHRは250kmノンストップで走っても、車から下りるとき足腰のこわばりがまったくありません。
運転していてとても気持ちが良い車です。

 

 

目次へ

iPhone7でスイカを使う。SuicaアプリとWalletアプリ、どちらの使い勝手が良いか

iPhone7でスイカが使えるようになり、とっても便利になりました。

最初は半信半疑の気持ちで恐る恐る使っていましたが、今では本当に手放せないものになっています。
定期のほかコンビニや自販機でも使えて、小銭を持つ必要がなくなります。
昨年末から使用していますが、
今まで電池切れ等で使用出来なかったことは一度もありません。

財布と定期を一緒に持っているようなものですので、重要度が二倍になり大切にすることにより、以前のように、財布はどこへ行った、定期はどこだと大騒ぎして探すことはなくなりました。

iPhoneでスイカを使用するには

1.Suicaアプリをダウンロードし利用する
2.最初からiPhoneに入っているWalletアプリで利用する

の二通りがあります。

Suicaアプリ

App StoreからSuicaアプリをダウンロードします。もちろん無料で。

 

これがトップページです。
金額を選ぶをタップすると金額を選ぶ画面になります。

 

1000円を選んだ次の画面です。
カードかアップルペイを選ぶ画面になります。

ちょっと横道にそれまして、このカードのお話です。普段はチャージも定期購入も、マイル獲得に有利なセゾンアメックスカードを使っています。
今回はVISAイオンセレクトカードを作ったので初期イオン特典を獲得するために、定期の購入をVISAイオンカードで行おうとしました。

私は最近までスイカをWalletアプリのみ利用していたのですが、VISAカードはなぜかWalletアプリに対応していないことが分かりました。そこで調べたところSuicaアプリは対応していることが分かり、Suicaアプリを導入し、こちらで登録しました。

アップルペイの隣に表示されているのがイオンVISAカードです。

ただしややこしいのですが、イオンカード(イオンスイカカードを除く)はスイカにチャージしてもポイントが付かないので、普段はポイントが付与されるセゾンカードを使用しています。

 

アップルペイを選択し、指紋認証で処理中のた画面です。セゾンアメックスカードはWalletに登録してありますのでこのカードが選択されました。

 

全部で4回のタップによりTouch IDで支払うの画面になりました。

 

Walletでの登録

設定をタップ→WalletとApple Payをタップ→Suica定期券をタップでSuica画面になります。

この画面になりますので下へスクロールし、チャージをタップします。

 

 

金額を選びます。10キーの上には直近で選んだ金額が3個表示されます。10キーで合計上限20000円まで入力出来ます。入力後右上のチャージをタップします。

 

1000円を選び指紋認証でチャージ中の画面です。

 

全部で6回のタップによりTouch IDで支払う画面に到達しました。

 

結論

支払い画面に到達するのにはタップ回数の差以上にSuicaアプリを利用した方がずっと軽快に感じます。

ところが支払い画面で指をタッチして処理中になってからの処理時間に差があります。

Suicaアプリ利用・・・・15秒
Wallet利用・・・・・・・ 5秒

その差10秒もあり、アプリの15秒の待ち時間は結構長く感じます。

私は普段はSuicaアプリでチャージし、緊急でチャージしたい場合はWalletを使用するようにしています。

 

 

アイフォンでJALのタッチアンドゴーとANAのスキップサービスを使ってみました

目次へ